これはたしかにリシアです。
いままでリシアなど一度も買ったことが無いのに・・・
ある日水槽内にほんのひとかけらを見つけて
おそらくなにかの水草にくっ付いていたんでしょう
そのまま放置していたら次第に増えていき、
ボルビティスに絡みついた場所がよほど居心地がよかったのか
スクスクと成長し、今では鳥の巣のようなコロニーを形成するまでに至ったのです。
Riccia fluitansおまけに気泡までつけてやがります(笑)
ここまで立派になったのなら仕方がない、一人前に認めてやるかなー。
Ludwigia mullertii (L.palustris×repens)ルドウィジア・ムルレルティという聞き覚えの無い草を入手しました。
ネットで探してもほとんど情報が無いのですが、
どうやらルドウィジア・パルストリスとルドウィジア・レペンスの雑種らしい。
写真はまだ水上葉なのでどんな水中葉が展開するのか楽しみです。
写真はちょっと前に撮影したものでこの記事を書いている現在では少し水中葉を展開し始めているのですが、
葉は緑色で両種よりももっとスレンダーな形状をしています。
今のところは様子見で後々紹介するかもしれません。